ちびすけブログ

メガネで白衣で美幼女とか呼ばれたりする指揮官でウマ娘とポケモンのトレーナーでオーナーブリーダーでエンパイアクラブに所属するメイドのブログです。

yamagasi@ちびすけ作成ゴースト配布まとめページへ

yamagashi@ちびすけ作成ゴースト配布まとめページへ


機動戦士ガンダムSEED FREEDOM感想

ようやっと見れたので感想を書きます
ですが良い点は他の方がいくらでも書かれているので不満点を書きます

不満点0「取って付けたようなシリアスギャグと2chのノリ」

これはSEEDあるあるなので一応書いておくだけで実質除外

不満点1「ディスティニープランの否定が物語の流れの肝なのに、肝心の否定の理由が『愛』だけで論理的に否定されていない」

SEED DESTINYが脚本家の病気で脚本が遅れに遅れ、それに伴って説明不足の部分が多々見られることになってしまったのは言うまでもない
一番の被害を受けたのはシン・アスカだが、一番問題になったのはディスティニープランに対する説明だと思う
SEED DESTINYではディスティニープランを説明しきれなかったので、ディスティニープランを否定しきれなかったというか、何かとってつけたような理屈と、人々を脅したから正義のために倒しますみたい感じで
今回も愛がどーたらこーたらで、まあそりゃそうなんだけどそれだけだと理屈になってないのよ説明になってない
ファウンデーション王国のスラムや、映画本編では一瞬しか出てこなかったカズィ・バスカークの小説版での独白などがあるのでそれは良かった点だと思う
けど、正直それでも説明不足だよなぁ

不満点2「キラとラクスの苦悩が、まあ分かるがあまりにとって付けたような感じになっている」

SEED DESTINYのラストで、「自由を奪う絶対悪ディスティニープランを推し進めるデュランダル議長を倒して、希望の未来へレディ・ゴーッ」みたいな終わり方したくせに、何でなかなか平和にならないとかって苦悩するの?
アレじゃんキラにフリーダム渡して、当然反逆罪に問われて自分は逃げたけど父親は逃げ切れなくて殺されて「父は死にました」って、そりゃ殺されるか投獄されるでしょあんたのせいでとしか思えなかったのをまさか20年越しに再び見せられるとは思いませんでしたよ
それに、いままでやってきたみたいにそれこそソレスタルビーイングみたいに双方の戦闘に干渉して敵をフルボッコにして「従わないのなら容赦なく攻撃します」でよかったじゃん
この映画を見るまでのラクス様の印象ってそういう感じだったよ?
キラもキラでラクスの剣みたいな感じでラクスに従ってラクスの正義に従わないものは全部倒すみたいな、不殺の殺戮マシーンみたいだったじゃん
被害が拡大してもお構いなしだったじゃんというか平和にならないとかラクスに何もしてあげられないとかじゃなくてそっちを苦悩しろよって思う
それのせいで散々嫌われて、スパロボZで散々言われたりしたのを忘れたのかと
まあ、そうじゃなかったっていうのが分かったのがこの映画のよかった点なんだとは思いますね
説明不足のせいでちゃんと書かれてなかったけど、ちゃんと2人とも苦悩してたんだねっていうのを書けたのは良かったと思います

不満点3「マイティストライクフリーダムが超兵器すぎる」

ビームは全部防ぐ、ミサイルとドラグーンは電磁パルスなのか電撃なのかで無効化、ビームとは名ばかりの何でも切れる実質単分子カッター
愛が強さを決めるんじゃなかったの?ぶっちゃけ超兵器マイティストライクフリーダムとそれ使いこなせるパイロットが強さを決めてるじゃん
流石に超兵器が当たり前に出てくるSEED(の外伝)の世界でも流石にやりすぎ感と唐突感が強くて、何かカイドウを倒すための苦肉の策だって言われたヒトヒトの実モデルニカに近いものがあるのではって感じがしました
それが愛だ共同作業だと言われてしまえばそれまでですが・・・メサイアでケーキカットしてたし・・・
それにめっちゃカッコよくてMSとしては好みです

不満点4「ネームドのナチュラルがほとんど出てこない。出てきてもコーディネイターばりの凄い人ばかりで、一般的なレベルのナチュラルは出てきてもほとんど出番がない」「ネームドの一般レベルのコーディネイターも同様の扱いを受けている」「主人公や敵以外のMSの扱いが雑」

ここが一番の不満点
ネームドのナチュラルの扱いが酷すぎる
ネームドのナチュラルでそれなりに出番があるのがマリューさん・ノイマン・ムウさん・カガリと時期首長候補のトーヤ・マシマくらいで、MSパイロットに至ってはムウさんとカガリだけ。しかもムウさんは劣勢になるか不可能を可能にするしかしておらず、カガリも地球にいて遠隔操作と活躍と言える戦闘シーンがない
その上トーヤ・マシマ以外はコーディネイターに匹敵するかそれ以上の能力・才能を持つ歴戦のエリートばかり
マードックさんやチャンドラも、サイやミリィも何か取って付けたようにしか出てこない始末
オーブ軍もネームドは取って付けたように出てきたキサカ一佐と、いろんな意味で孤軍奮闘していたアマギ一尉*1だけ
ネームドのコーディネイターも雑すぎる
セリフと出番をしっかり貰っていたのはアーサー副長だけで、マッドは一応セリフがあるものの一瞬だけな上にヴィーノに至ってはセリフすらない
その他ではシホもいるだけで出撃はなく、セリフもほとんどない上にタイミング的にどうなのという場面でのギャグ要因にすらされているという
アストレイ三人娘みたいなのがいてくれた方がそういう目線が書けていいと思うんですけど、何であっさり殺しちゃったんだろう?
せめて、オーブ所属でシンに憧れるナチュラルの女性パイロットチームみたいなの*2がいて、そのあとクサナギ所属にして出撃させれば孤軍奮闘するアマギ一尉の手助けになったんじゃないかなとか思ったり
何というかすごい人とすごい人が戦って、すごくない人は利用されるか蚊帳の外で、なんというかディスティニープランってそういうことだよねーみたいな感じがして、そこがSEEDシリーズの嫌いな所でもあったんですよね
あと、連合が105ダガーとか古い機体使うのはまだわかる。じゃあコンパスの所属元であるザフトがザクとかグフとか使ってるの何でなの?って思っちゃいます
ゲルググメナースやギャンシュトロームをやられメカにしたくないっていう意図以上に、モブメカにバンクを多用できる旧MSを使いたかったという意図を感じてなんというかザフトの反乱軍がネームドパイロットがいないのも相まって空気というか戦力が足りないから仕方なく裏切らせてるみたいな感じがして、正直よくないと思った
イザークディアッカザフトクーデター派と戦ってるの、全然花がないんですよね
アマギ一尉のクサナギと戦ってるのなんてそれ以上
なんというかキャラクターとMSをたくさん出したくないという意図を感じてしまってアレです

追記「デスティニーspec2も超兵器だった」

あっという間に3機のブラックナイトスコード ルドラを倒したくらいの感じでいたら、実際に3機に分身してますとかD4Cできますとか、分身というより3機に分裂してますっていう設定を見て戦慄
流石にサイコフレームもGN粒子もパーメットも真っ青の超兵器すぎるでしょと思いますね
そんなのを出すならそれなりの説明をしてもらわないとなんというか取って付けたようなというか湧いて出てきたようなというか、中途半端に説明されてるためオカルトでも説明できずナニコレ感が強くてアレ

*1:多分2人とも昇進してると思うけど

*2:序盤でちょこっと登場してシンにちょっかいを出し、ルナマリアが嫉妬するみたいな